タグ別アーカイブ: ワレット

ワレット第3回:パース(小銭入れ)の制作

ワレット第3回:パース(小銭入れ)の制作

カード入れは前回で制作できたので、次はパース(小銭入れ)部分の制作です。 本体部分を結合させる作りになっているので、セロハンテームでカヴァーと併せて縫い目を作つくります。もちろん2本菱目から始めて直線部分は4本菱目で行います。 合わせ蓋部分のコバを処理してマスキングテームで保護してから着色。ここまで来ると意外と手際が良くて作業がサクサク進みます(笑)。 プラモデルにハマっていた少年期を思い出しました*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆ 本体に、パスケースを縫いつけます。縫い付ける部分をボールペンで輪郭を描きます。 菱目打ちを行う際にズレないように、ここでまたセロハンテームで固定します。 菱目打ち。ボールペンで描いた輪郭からズレないように行います。 慣れてきたけど調子に乗ると失敗します(笑)。 んで、ハンドソーイング♪ 写真の方向を裏面として考えて縫い終わりを持ってきます。裏は札入れになるので縫い終わりが気になるかなと思って。 う~ん。ユーザー志向(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン んでカヴァーを取り付けてソーイング。 冒頭に菱目で穴を開けているので、それに従って縫い付けます。 段々全貌が見えてきてこの時点で嬉しくなってきましたキタ―(゚∀゚≡゚Д゚)ムハァ―!! コバを処理してここでもマスキングテープで保護してコバ部分を赤く着色します。 さていよいよ完成が見えてきましたよ。

詳しく見る

レザークラフトと言えばワレットでしょ?

レザークラフトと言えばワレットでしょ?

レザークラフト、最近メッチャ流行ってるそうですね!! ってことは、私は流行に乗っている?と嬉しくなってしまいます。しかし、やってみると意外と面白いもので、どんどん難易度の高いモノに挑戦したくなります。 「レザークラフトと言えばワレットだよねぇ~。雑誌見てもハンドソーイングのワレットは高級品だし」 って会話からワレットに挑戦することにしました(笑)。本当はロングワレット(長財布)を作成したいところですが、難易度が高すぎるそうなんで、二つ折りのワレットから作成することに。 早速制作に入りましょう。 パーツを並べます。9つのパーツなんで簡単に思えます。 パーツの段階で、マスタングペーストをたっぷり塗りこみ、日光でタンニンさせます。 ワレットのポケットを縫いつけます。今回コバを赤くしたいので、コバ部分を赤く染色しました。練習の甲斐もあり、ステッチは我ながら完璧かな(笑)? 縫い終わりは、ライターで焼いてボンドで止めます。 2枚目のポケットを取り付けますが、取り付ける両サイドに各3mm程度綿棒でボンドを塗りつけて木槌で軽く叩いてボンドが乾いてから縫い付けるほうがやりやすいですね。塗りしろを3mmまでに抑えるのがコツです。全部塗っちゃうとカードが入らなくなります((( ;゚Д゚))) 2枚目のポケットを縫い付ける。1枚目のポケットに被さる感じなんで、少し縫いづらくなります。 やってみると、ボンドの効果が想像以上に大きいことが実感できます(。-`ω´-)ぅぃ 裏面のステッチも綺麗に決まってます。初心者の私は毎回確認してしまいます。 ハンドソーイングの決めてはやはりステッチです…(*´д`)アハァ… カードケースをベースのレザーと各ポケット3枚を右のタテ一列に縫い付けます。3枚目のポケット周囲3mmには勿論ボンドで固定しています。コバを赤くしたいので、見える部分に関しては、赤の糸を使ってソーイングしてみましたo(´∀`o三o´v`)o ひっくり返してみてみると、レザーの固定が少し不安定だったのか、少しステッチが歪んでいるような・・・Σ(°д°lll)ガーン 少し下のレザーがはみ出しているのが分かりますか?台紙通り切り抜いてもやはり多少の誤差があるので、どう微調整するのかが、ハンドソーイングの難しいところでしょう。 コバもザラザラですよね。ここからコバ処理をします。 ①サンドペーパーで高低差をなくす。 ②綿棒で水を含ませる。 ③木の棒で擦る。 ④艶が出るまで擦る。 ⑤トコフィニッシュをつけてこれまたひたすら木の棒でこする。 そうすると・・・。 写真が分かりにくいかな? コバが一枚皮の断面のような綺麗に繋がって見えます。これでカードケースがひとまず完成!! これからどんどん難易度が上がっていくのかもしれませんが、楽しみですo(^O^*=*^O^)oワクワク

詳しく見る

会長処女作その名もエイジングカードケース

会長処女作その名もエイジングカードケース

さぁ、道具も揃えた! そしてレザーも予めオイルを染み込ませて、日光浴させた。待望のクラフトを開始!! まずは、セットについていた型紙を使って、カードケースを作ろうと思いますヾ(´^ω^)ノ♪ 型に併せててレザーを切り分けますが、通常革を裁断するのは革たちって専用の道具があるのらしいですが、初心者セットには付属されておりませんでしたΣ(°д°lll)。カッターナイフ凄く使いづらいです。いきなり裁断ミスって勝手にサイズ変更(笑)。 まま、気を取り直して、レザーの裁断面を丁寧にコバ処理します。 ステッチを入れるトコロにはステッチンググルーバーと呼ばれる道具で薄くレザーを切ります。 レザーは普通の裁縫と違って硬くて針が通らないので、予め穴を空けておくらしい・・・。 これは菱目打ちって道具で穴を空けたいところにせっとして木槌で叩いて穴をあけます。必死にやってるので、客観的に見ると丑の刻参りかも(笑)? 縫いたい長さの4~5倍の長さの糸の両端に縫い針を取り付けます。 この時点でメッチャワクワク。 始めてだとレザーってこんなに固いの?って思ってしまいます。両面から縫い上げるので目は痛いは指は痛いわです。 気を抜くとステッチが歪んでしまいまつ・・・。う~ん。難しい こんだけ縫うのに10分ぐらいです。返し縫いのところが難しいよぉ~。 縫い終わりはハサミでちょんぎって 2mmぐらい残しているのでライターで焼いて止めます。 指を火傷したぁ~Σ(゚Д。ノ)ノ━!!? 各パーツを縫い合わせるでぇ~。最初の裁断ミスでガタガタやん。私の心もガタガタやん。不細工な出来栄えの予感に怯えつつもやるしかない! なんとなく形になってきて、出来栄えをきにしつつ。縫い続けるのみ!! 縫い終えたァ~!! カルチャー教室でほめられただけあって、ステッチ綺麗やん。 これでコバを磨き続けて・・・。 でけたぁ~。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! 最初にオイル入れただけあってそれっぽい風合いになってませんか? 使い続けると均一にエイジングするはずです。 どうです?ポケットにはある程度の膨らみをつけてみました。 折り返し部分も丹念に磨いて艶出ししてみました。裁断ミスってガタガタしてたけども、削って磨いてコバをブーツのコバっぽくオイルで仕上げてみました。 勝手に命名しましょう。エイジングカードケースだぁ~。   2回目は植物タンニンなめしで作ってみたら慣れた 最初の制作は勝手がわからずに苦労したので、またレザーを購入して同じカードケースを作成してみました。レザーの裁断から3時間ぐらいでできちゃいました。2時間の短縮。これは慣れだよ。慣れ。で同じもの作っても面白くないので、芯染めの植物タンニンなめしのレッドレザーで制作。 どやさぁ~(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ レザーの性質が異なりますが、ステッチも綺麗にできたし、なかなかの出来栄えじゃん!!   すぐに調子に乗ります(笑) なかなか上手と褒められてすぐに調子に乗ります(笑) 財布をつくりますよ。財布を。 現在オイル淹れてひなたぼっこ中。段階早いかも知れませんが、挑戦します!!

詳しく見る